top of page
検索

高生産企業に転換するため⑤:ムダの排除(その1)
ムダの排除で活用するのが「ハ・ト・イ・カ」です。 正式には「ECRS(イクルス)」といい、その内容な以下の通りです。 l E(Eliminate):排除(止める・捨てる・除く) <ハ> l C(Combine) :統合(統合する・結合する) <ト> l...
田口光彦
2021年2月4日読了時間: 1分

高生産企業に転換するため④:3ムの排除
業務改善改革の基本に3ムがあります。 3ムとは、「ムダ」「ムラ」「ムリ」をいいます。 3ムをムリ・ムラ・ムダという方もたくさんいますが、ムダ・ムラ・ムリが正しい順番です。 「ダ・ラ・リ」は、3ムを排除するための「思考の順番」を表します。...
田口光彦
2021年2月2日読了時間: 1分


高生産企業に転換するため③:働き方改革の第二幕
コロナ禍によって、オンライン会議やオンライン研修、情報共有アプリの使用など、いままでムリと思われていたことがたくさん現実のものとなりました。 リモートワークなど、私たちの働き方は大きく変わりました。 政府主導で行われた「働き方改革」もコロナ禍によって、その役割も終わったので...
田口光彦
2021年2月1日読了時間: 2分


高生産企業に転換するため②:政府主導の働き方改革の振り返り
政府主導で行われた「働きかた改革」は、長時間労働の解消、非正規社員と正社員の格差是正、高齢者を含む就労促進が主な目的でした。 実際に残業削減や有給休暇の取得増加、テレワーク等の働き方の多様化、同一労働同一賃金に向けた施策、雇用延長といった結果につながりました。...
田口光彦
2021年1月29日読了時間: 2分


高生産企業に転換するために①:日本の生産性は
コロナ禍によってVUCA(注1)の時代が本格化しました。企業経営は、混迷の中での舵取りをすることが求められます。このような環境の中で、日本企業は以下の3つの転換が求められています。 1. 高生産性企業への転換 2. イノベーション企業への転換 3....
田口光彦
2021年1月28日読了時間: 2分

ホームページのリニューアルにあたって
コロナ禍の影響はまだ続いていますが、新しい時代を迎えようとしています。ポストコロナの時代に日本企業が向かう方向性は、以下の3つです。 1. 高生産性企業への転換 2. イノベーション企業への転換 3. 働きがいのある企業への転換...
ジョイワークスWEB管理事務局
2021年1月15日読了時間: 1分


誠実であるために、謙虚でいる(後編)〜山での学びがビジネスに生かされる〜
メタウォーター株式会社は、2008年に、日本ガイシの水環境子会社、NGK水環境システムズと富士電機システムズの水環境子会社、富士電機水環境システムズが合併する形で発足された水環境エンジニアリング会社です。 同社で人事総務企画室長を務める藤井さんのインタビュー後編は、ライフワ...
ジョイワークスWEB管理事務局
2020年10月7日読了時間: 7分


人財育成プロ養成講座2019 受講者インタビュー特別編
2019年の人財育成プロ養成講座は昨年までとはカリキュラムを一新し「業績に貢献する人事のプロになる」というテーマで開催しました。 以下が全6回の内容です。 第1回 業績に貢献する人事とその機能 第2回 人事企画機能の強化(1)–これからの人事制度-...
ジョイワークスWEB管理事務局
2020年2月27日読了時間: 8分


誠実であるために、謙虚でいる(前編)〜自分の人生を変えたもの〜
メタウォーター株式会社は、2008年に、日本ガイシの水環境子会社、NGK水環境システムズと富士電機システムズの水環境子会社、富士電機水環境システムズが合併する形で発足された水環境エンジニアリング会社です。 メタウォーター株式会社では本年創業10周年を迎え、新たに「続ける。続...
ジョイワークスWEB管理事務局
2018年10月3日読了時間: 6分
bottom of page